SSブログ

DASH島の水路工事〜山口、松岡が浜辺のテングサからところてん作り/水路はついに難所を乗り越えた [DASH島]

DASH島で開拓に着手して4年目。
舟屋造りからトロッコ線路の敷設、水路造り、石橋造りをやり遂げたTOKIO。
その石橋の上にトロッコ線路を敷き復旧させた。次の目標は水路を舟屋まで伸ばすことだ。
TOKIOは、試行錯誤の末、三和土(たたき)で造る水路工事を再開、三和土樋をU字にし、石橋の端まで徐々に低くして水路を通す作業に着手。少しずつ線路端に水路を築きつつある。

DASH島図-2.jpg

打ち寄せられたテングサでところてんを作る

水路造りの作業の合間、山口と松岡が浜辺に出た。見ると白い帯のようになっているのがある。潮が引いた浜辺の斜面にびっしりと。
松岡「これ、子どもの頃よく食べませんでした?」
山口「テングサ?」
テングサは心太(ところてん)や寒天の原料として知られる。
松岡「本当は赤いんだけど、波で何回も叩かれているうちに、自然に揉まれてるから白い」
DASH村でも赤いテングサを水で揉む作業をよく行っていた。揉むと白く変色し海藻の臭みが消える。
DASH島では、波でちぎられたテングサが浜辺に流れ着き、潮の満ち引きで揉み洗いされ、石の浜で自然乾燥し、白くなっていったのだ。
松岡「これ採ったら食べられるかもよ」
山口「島テンだね」
松岡「なるべく白いものを採って」
採集の途中で山口が見つけたパイナップルの葉っぱがまだ生きているので、水に浸けておくことにした。

二人は船屋に戻り、ところてん作りを始めた。
松岡「石灰がついているから砕いてから」
テングサには石灰藻というのが付着しているので、木槌でこれを叩けば落ちる。
ドラマー松岡がここでは大活躍。
次に煮沸した井戸水で洗い、鍋の中で約1時間煮る。汁を布で漉し、冷やす。

冷やしている間に二人は、ウナギなどを捕る仕掛け「筌(うけ)」を利用して、心太突きを作った。
冷えて固まった心太をこれに入れて突くと、ぐにゃぐにゃ。しっかりと固めるには常温で6時間以上冷ます必要があった。まだ早かったのだ。
二人は、これでいいよと、ぐにゃぐにゃの心太を試食。関東は酢醤油、関西は黒蜜で食べるが、無人島にはないので、そのまんま食べた。
松岡「食べたことあるぞ」
山口「ところてんじゃん」
松岡「涼をとるにはこういう食べ物ってのがわかる。でも島でところてん食べられるとは思わなかった」
山口「これで夏(涼をとるのに)いけるね!」

水路をついに石橋まで伸ばした

水路作業に戻った、山口と松岡。
水路は作業開始から9ヶ月、石橋のすぐ近くまでさしかかっていた(残り12m)。
山口「けっこう低いね。土台を組む高さ的にはギリだね」
松岡「ちょっと乗っけてみようよ」
山口「これだと、小さい石にすると弱くなるし…」
最初は1mあった土台も傾斜をつけたので、現在は15cmに。
山口「三角形の石で締めるようにするしかないね」
これは線路工事の時に黒部の保線の専門家に教わった「キャンバー」という方式だ。くさび形の板を組み合わせて高さ調整を行う。これを水路に応用すれば、高さ調整にもなるし、強度もあるというわけだ。
重さ50kgの樋とこの三角土台を三和土で固定、これで波に流されることもないだろう。

こうして二人は石橋まで水路を伸ばすことに成功した。
石橋の先は波風の影響が少ないので、木樋で大丈夫だろう。
あとは乾かして、実際に水が流れるかどうか実験する。

1週間後、城島と松岡が島に来て、三和土の水路に水を流すことに。
はじめは水の勢いをつけるため傾斜を強くし、その後ゆるやかにした三和土の水路に、水はちょろちょろと流れていく。測量は合っていそうだ。
スタートから6分、最後の石橋の地点まで、流れ着いた水。
城島「来たー!」
松岡「あったかい、温泉みたいだ」
炎天下なら湯沸かし器になりそうだ。
城島「すごいきれいだ水」
松岡「兄いに教えてやらないと」

これで、最大の難所の洲の部分を乗り越えた。

以上、2016年9月4日夜7時・日本テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!」より

【ザ!鉄腕!DASH!公式HP】http://www.ntv.co.jp/dash/


fragile(通常盤)[初回仕様]/TOKIO[CD]【返品種別A】

fragile(通常盤)[初回仕様]/TOKIO[CD]【返品種別A】
価格:1,080円(税込、送料別)




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。