SSブログ

【新企画】新宿DASH〜新宿の屋上に5人集結!雷獣とはハクビシンのことだった!? [新宿DASH]

新宿に自然を取り戻す企画

TOKIOの新企画は、新宿に生き物と共生するエリアを作るという「新宿DASH」。
昔の新宿は山も川もある、豊かな自然に恵まれていた。それを利用した畑や田んぼ、雑木林などが多く広がる土地だった。
江戸時代には、白キツネ、サル、タヌキ、キツネ、カッパ(市ヶ谷の伝承=カワウソ)、シカなど多くの動物が生息していたという。落合ほたる=ホタルもいたようだ。
しかし、明治以降の近代化や戦後の急速な都市開発によって、自然が激減してしまったこの新宿を、人間と生き物が共に暮らせる未来の街をつくろう!というプロジェクトが始動した。

5人揃ってベース基地の屋上に土を敷き種を蒔く

屋上の防水を完成させ、土を敷く段になって、屋上が寒いのと周りのコンクリートや塩ビシートも冷たいと土も冷たいと長瀬と城島が気付いた。
そこで間伐材で作る木の煉瓦「森のレンガ」を使うことにした。これだと保温効果が抜群で、これからまく種の成長にとっても良い環境になることウケアイだ。
城島と山口とで新宿御苑近くの材木店から杉(空洞が多く保温効果が良い)の切れ端約200kgをいただき、滋賀県大津市のレンガ工場へ持っていって「森のレンガ」に仕上げた。

さて、クリスマスの夜である。久しぶりに5人が勢揃いしたTOKIO。ベース基地の屋上畑に土入れを行う前に、この「森のレンガ」を組み畑の枠にする。
松岡「全部木でできてるから軽いんだね」
長瀬「軽いから屋上にピッタリ」
レンガとレンガの接着には雨風に強く強粘着のブチルテープを使う。
長瀬「こういう作業、嫌いじゃない」
底には大きなタイプの木のレンガを敷いて屋上畑の枠ができた。屋上スペースの3分の1ほどだ。

ここに土入れしたTOKIO。ここにぜひ撒きたい種があった。
それは故・三瓶明雄さんが遺してくれたカブとほうれん草の種だ。
いつか自分たちの畑に植えられる日が来るまでと、大切に保管してあったものだ。
これをみんなで撒いた。明雄さんに教えられた通りに。
長瀬「でもリーダー、なんでクリスマスにやるの?」
城島「年内に撒いて次の年につなげたいという思いから」
松岡「西新宿がすごいキラキラしてるから、のちのちオレたちもキラキラする役割かな」(笑)
山口「これで水を撒けば、あと1週間ぐらいで芽が出るよ」
国分「水は神田川の水」
松岡「とにかくメリークリスマス」

薬王院には国分と長瀬が雷獣を追う

鎌倉時代から800年続く寺、薬王院。ここの森は時代の変遷から取り残されたようなタイムカプセルのような森だ。カブトムシがいる、タヌキがいる、モグラがいる。今日は国分と長瀬と生物専門家の川上さんが雷獣探しに訪れたのだ。先日、境内の森の柿の木の幹に爪痕を発見。これはタヌキではないと川上さんは言う。タヌキは木登りができないので、120cmの高さの幹につけられた爪痕は別の動物の仕業だろうと言う。
そこで、児童撮影カメラを取り付けたら、「雷獣ですね」と川上さん。ただ目が光るのみでその正体がはっきりしない。後日、国分と長瀬が児童撮影カメラを設置、12月25日夜、カメラを確かめに来た。
SDカードを取り出してクリスマスの夜にベース基地の屋上に戻った国分と長瀬がモニターで写っているかどうかを確認する。周りに集まる城島、山口、松岡。
写っていた。塀の上や柿の木あたりで活動する動物が。雷獣(雷が鳴ると落ちてきた伝説が由来)と言われたハクビシンである。
松岡「ハクビシンと言わずに新宿雷獣と言おう」
というわけでハクビシン=雷獣が新宿にいたことが証明されたのだった。

(2016年12月25日放送「ザ!鉄腕!DASH!」より)
【ザ!鉄腕!DASH!公式HP】http://www.ntv.co.jp/dash/


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛!wanna be with you… (初回限定盤+通常盤セット) [ TOKIO ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

fragile [ TOKIO ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。