SSブログ
前の10件 | -

【祝:城島結婚!】24歳年下の菊地梨沙さんと。何とお腹に赤ちゃんも! [城島茂]

新妻は妊娠4ヶ月

リーダー・城島茂がついに結婚しました。

城島は9月28日、都内(テレ朝)で記者会見を開き、タレントの菊地梨沙さん(24)と結婚したことを発表しました。当日婚姻届を出したばかりで、晴れの記者会見となりました。
かねてから交際のうわさはあったものの、既に同居していてお相手のお腹の中には赤ちゃんまでいるとの報告には驚きと喜びを隠せません。

記者会見によると、2015年秋に交際がスタート、今年1月に菊地さんの実家で両親に正式に結婚の意思を伝え菊地さんにもプロポーズして結婚が決まったということです。

デビュー25周年を迎えたTOKIO。一部には解散説も報じられたが、城島は「30年40年と続けていきます」と誓いました。
今後の音楽活動については再開にむけて話し合っているそうです。
「いい時もあれば悪い時もあって、それを乗り越えてきたのがTOKIO。デビューの時のキャッチフレーズ『ダテに待たせたワケじゃない』をひっさげて、またドーンと出られるように腕を磨いています」と城島は語りました。

【メンバーのコメント】
国分太一:ついに結婚しましたか!城島さんとの出会いはお互い10代のころ。今はお互い40代。城島さんの結婚をお祝いできるなんて想像もつきませんでした。これからは家族を、そしてTOKIOを引っ張っていってくださいな! いやーめでたい!

松岡昌宏:これでやっとメンバーも肩の荷がおります! 良かった! 本当に良かった! 末永くお幸せに… おめでとうございます!

長瀬智也:この度はご結婚おめでとうございます。25年間一緒にやって来ましたが、こんなに嬉しい報告はありませんでした。これからは自分だけの体ではないので無理しないように、健康には気をつけて愛を育んでください。末永くお幸せに。

(2019年9月29日『日刊スポーツ』文化・芸能面より抜粋)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛!wanna be with you… (初回限定盤+通常盤セット) [ TOKIO ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

fragile [ TOKIO ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

【反射炉】レンガ4万枚880日かけて反射炉ついに完成! 鉄を集め、火入れしてみたら?!… [DASH島]

DASH島図3.jpg


DASH島で開拓に着手して7年目。
舟屋造りからトロッコ線路の敷設、石橋造り、そして森の井戸から船屋手前までの水路造りを2年半がかりで完成させた。次なる課題は反射炉の建設。
基礎工事、土台、傾斜のある炉床から炉心部造りまでを1年半かけて行った。
その間、食料の確保のため味噌作り、長芋畑、魚釣りのための浮橋造りなど様々な仕事を行ったTOKIO。
今年は神社の再建を専門職に依頼。その後、城島がマアジをたくさん釣り上げたので、これを松岡が八丈島仕込みの「くさや」作りを行い、全員に好評だった。さらに夏はカブトムシ相撲に興じたりもした。

880日・レンガ4万枚、DASH島反射炉がついに完成!

世界遺産・韮山反射炉をお手本にTOKIOが手がけたDASH島の反射炉がついに完成した!
韮山から150年ぶりに無人島に復活したのだ!

一級築炉士の本勝照雄さんを招いて築炉にとりかかったのは2年半前のこと。
建設地を選定し、基礎を固め、地盤を強化し、そこに耐火レンガを積み上げていく。
700日がかりで3万枚を積み上げ、鉄を溶かす心臓部の炉が完成した。
あとは煙突を造る工事が残されていた。しかし海からの強風で煙突用の木組みが壊れた。煙突は高いほど炉に空気を吸い込む力が強くなるという煙突効果があり、それで韮山の煙突は15mもあるのだが、海岸に建てるDASH島反射炉は煙突が高いと倒壊の危険性が大きいのだ。
そこで城島が思いついたのが煙突は低くするがその代わり2本造るというもの。築炉士の本勝さんもその案に賛成した。
こうして、レンガを63段13,000個を積んで、人力と日数をかけて、2又の2本煙突を完成させた。
だがこれですべて完成したわけではない。
炉の天井部分は列ごとに5〜7cmもの段差がある。このままでは熱がうまく反射しない。なのでこれらを削りある程度滑らかにした。
着工から2年半、レンガ4万枚を使用した反射炉がついにDASH島に完成した!

鉄を集めて火入れする!

しかし本当の完成はレンガを乾燥してから。スタッフが支保工を燃やして数日かけて乾燥させた。
とにかく、この反射炉プロジェクトは他では話題になっていないが、芸能界史でも指折りの出来事だと思う。880日かけてTOKIOとスタッフだけで、世界遺産・韮山反射炉をお手本に、無人島に反射炉を造ってしまったということは芸能史上に残ることではないか。
のみならず炉業界史上でも注目の出来事だと言ってよい。

さて次の作業は、島でのくず鉄探し。
元の民家があった場所などで、島中探し集めたのは約300kgの鉄くず。
これらを反射炉に入れて新たな鉄として甦らせる。
そのため城島は鋳物の街・埼玉県川口市(映画『キューポラのある街』の舞台)へ。そこで鋳造について、燃料について学んだ。鉄は1538℃以上じゃないと溶けないと。城島は地元の業者さんに1500℃で燃える骸炭(コークス)をわけてもらってDASH島に持ち帰った。

準備は整った。いよいよ火入れの番だ。
城島と松岡とでくず鉄を炉内に入れる。炉内は奥へ行くほど高温になるので、大きな鉄は奥へ置いた。
着火するには、まず木くずを下に敷く。その上に薪を、その上に骸炭をと重ねる。骸炭は700℃ないと燃えない。
火入れは城島が行った。木くずに火を着けた。勢いよく燃やすには空気が必要なので、松岡が木で作った芭蕉扇を煽いで炉内へ空気を送った。だがこれでは松岡の体がもたない。
それを見越してスタッフは4つのフイゴを用意した(これはトロッコの石橋造りの際、貝殻を燃やして石灰を作る時に威力を発揮したやつだ)。フイゴで風を送ると火は勢いよく燃えた。これでどんどん火力が上がる。フイゴは4人で替わりばんこに押した。骸炭が燃えてきた。炉窓から温度計を入れて計ると800℃だった。
15分に一度20kgの骸炭を補充していく。奥へ押し込み火を回す。手早く炉窓を閉じてフイゴを押す。
これを繰り返して鉄の溶けるのを待つ。
数時間経って骸炭が1600℃になったようなのを見て、鉄の取り出し口=出鋳口(しゅっせんこう)を開けてみた。
しかし鉄の溶けたのは出てこない。窓を覗くとなんと鉄くずの形が見えた。溶けていない証拠だ。真っ赤になっているが溶けていない。
なぜだ?

わかったのは1週間後だった。
鋳造技術者の菅野利猛さん(韮山反射炉を世界遺産に導いた)に見てもらったら、
菅野さん「煙突が低いのと、炉内の壁に段差があることが原因と考えられます」
炉内の段差で熱の反射に乱れが出ているとのこと。鉄は溶けかかったのだが反射の乱れと骸炭の温度の低下で完全に溶けなかったのではないかと菅野さん。

そこで今度は銅で試してみることにした。鉄よりも融点が低い銅やアルミでどうなるか?
数日後、城島、松岡が再集合。スタッフとともにフイゴを押して数時間。
出鋳口を開ける。漆喰を突けば溶け出して来るはずだ。しかし漆喰は壊れたが金属は出てこない。鉄棒で突ついてるのだが、一向に進まない。ハンマーで鉄棒を押しても貫通しない。おまけに溶融金属を流すための樋まで壊れる始末。
一同は窓を開けてみた。すると金属はドロドロだ。
本勝さんはレンガを壊して取り出そうという。それにしたがってレンガを壊してみると、ドロドロとアルミが流れ出てきた。
幕末に造られすぐに役割を終えた韮山反射炉を無人島に再現し、150年ぶりに稼働した!
このことを築炉士の本勝さん、鋳造技術者の菅野さんは評価する。
反射炉が機能したことは大成功だ!

以上、2019年7月28日(日)、8月4日(日)夜7時・日本テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!」より

【ザ!鉄腕!DASH!公式HP】http://www.ntv.co.jp/dash/


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛!wanna be with you… (初回限定盤+通常盤セット) [ TOKIO ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

fragile [ TOKIO ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【新宿イモリ】イモリのミユキとタモさんにベビー誕生!/屋上水循環システムを利用して120年前のイチゴ作り [新宿DASH]

新宿に自然を取り戻す企画

昔の新宿は山も川もある、豊かな自然に恵まれていた。それを利用した畑や田んぼ、雑木林などが多く広がる土地だった。
江戸時代には、白キツネ、サル、タヌキ、キツネ、カッパ(市ヶ谷の伝承=カワウソ)、シカなど多くの動物が生息していたという。落合ほたる=ホタルもいたようだ。
しかし、明治以降の近代化や戦後の急速な都市開発によって、自然が激減してしまったこの新宿を、人間と生き物が共に暮らせる未来の街をつくろう!というプロジェクト「新宿DASH」が2016年にスタートした。

屋上ハート池に準絶滅危惧種のイチョウウキゴケ出現<

新宿・東京富士大学の屋上が新宿DASHのベース基地。ここに作ったハート池にイモリのメスとオスが住みついた(青梅から運んだ土にイモリがいたらしい)。その名はミユキ(メス)とタモさん(オス)。
ハート池最初の住人で、東京23区では絶滅危惧種 I A 類となっている。
冬には、ハート池に氷が張ってる状況を、城島が「新十九丸」(しんじゅくまる)と名付けた風車の力で水を循環させることで、池に氷が張らずにイモリが呼吸できる状態にした。
4月になり、水がぬるみ、桜咲き草木が新緑に包まれる頃になってタモさんとミユキはお互いに意識し、タモさんがミユキにアタックしだした。
さあ、この恋の行方はどうなるのだろうか、恋が成就してベビーが生まれたらいいなと、TOKIO・川上さん・スタッフ一同期待していた。

6月中旬の梅雨の合間の暑い日、城島、国分、川上さんはハート池の様子を調べに来た。
すると国分が水面に浮かぶ水草を見つけ、水槽に移した。
国分「これ何ですかね?」
川上さん「うわっ、これすごい!(全国で)絶滅危惧種。イチョウウキゴケ」
これがなぜここに? ハート池を造る時、青梅から運んだ土に胞子が紛れ込んでいたのではないかと考えられる。イモリもこの土に紛れ込んでいた。
川上さん「昔は田んぼなどによくあったんですが、きれいな水にしか棲めないので、除草剤の散布とか湧き水の減少などで激減したんです」
国分「(ハート池で生まれたのは)水がきれいに循環できてるからだね。効果出てるよ」
屋上に降った雨水を樋で濾過システムに導き浄化すると同時に酸性度を弱めて池に流し、その池の水を風車の力でポンプで吸い上げ、また屋上に送るという循環システムの効果が厳然と現れたのだ!
イチョウウキゴケだけでなく、きれいな水に生息する藻の仲間「シャジクモ」も繁茂しているのだ。

新宿ハート池のイモリ2匹の間に子どもが誕生!<

そこで、シャジクモの下に生物が隠れているかもしれないと、アミで掬ってみると、
川上さん「やややややや、」
国分「川上さんのテンションおかしくなってる」(笑)
城島「なんかいましたか?」
川上さん「やった!」
城島「(水槽に移された小さな生物を見て)何だこれ?」
川上さん「エラがあって手足も生えてる」
国分「前から見るとめちゃくちゃ可愛いよ」
川上さん「これ、イモリの子ども!
国分「うわー!こんなちっちゃいの」
城島「よく見つけましたね!」
国分「藻だよ、藻の下にいたから! てゆうことは、カップル成立ですよね」

ついにタモさんとミユキの恋が成就したのだ!!

ここで3人はスタッフが撮影した、これまでのイモリの映像を見た。
川上さん「オスとメスが意気投合すると、オスが精子のカプセルを出す。メスはそれを拾って体内に入れる。そしてメスは水草の茎の中に卵を産むんです」
国分「(水を)循環させてイモリの繁殖のお手伝いできた」
城島「こうやって池造った甲斐ありましたね」
川上さん「ミジンコも泳いでる。これエサになります」
国分「すごいなーうれしい!」

水循環システムを利用してイチゴ栽培<

ハート池の生物を育んでいる水循環システムは、屋上の一角でイチゴ栽培にも利用されている。
ここで栽培しているイチゴは、新宿御苑で栽培されている120年前の品種「福羽イチゴ」。明治33
年に作られた国産品種第1号のイチゴだ。栃木の「とちおとめ」福岡の「あまおう」などもこれが原種となっている。しかしこの原種は市場には出回らず、新宿御苑で品種を守り続けている。
新宿御苑(環境省)はこの「福羽イチゴ」の苗をTOKIOにプレゼントしてくれた。
「日本植物園協会の加盟園とともに希少種を増やす目的があります」と特別に御苑にある50株中10株もいただけることになった。

早速水循環システムの風車のそばの屋上の一角に、発泡スチロール製プランターを設置、土ではなく新宿の材木店でいただいた杉皮と捨てちゃうガラス瓶で作った軽石を混ぜて入れた。その上に福島DASH村でも使ったマルチシートを、水分の蒸発を防ぐためかぶせればプランター完成。そうして暖かくなるのを待って「福羽イチゴ」の苗を適度な間隔で植えた。水は風車が汲み上げてくれた水を誘導して使う。この水には生物のフンやヤゴの抜け殻などが混じっていて肥料になる。まさに一石二鳥ならぬ一石三鳥の効果が期待できるのだ。

4月、花が咲き、5月小さな実ができた。こうして6月、赤く大きな実を結んだ。形はまちまち、いびつだが、これこそ「福羽イチゴ」原種の特徴。
長瀬「酸味がいい。イチゴのルーツを感じる。甘いか甘くないかだったら全然甘くない。でも子どもの頃ケーキの上に乗っかってる酸っぱいイチゴを、大人になったら酸味の効いたイチゴの方が合うと思うような」
国分「トータルすると酸味と甘味のバランスが最高ってこと?」
長瀬「最高!かじったら感じてもらえると思う」
国分「ごめん実はオレらもう食べてるんだ」
長瀬「えっ!だから(実が)ないんじゃん」(笑)
川上さん「酸味と甘味のバランスがいい」
国分「香りが抜群」

というわけで、「福羽イチゴ」は見事できあがり、ランナー(イチゴのつる)もすごく伸びた。つるの先には子株ができ、それが次々に増えていく。うまくいけばこのイチゴが新しい新宿名物になるかもしれない。
乞うご期待。

(2019年7月7日放送「ザ!鉄腕!DASH!」より)

【ザ!鉄腕!DASH!公式HP】http://www.ntv.co.jp/dash/


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛!wanna be with you… (初回限定盤+通常盤セット) [ TOKIO ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

fragile [ TOKIO ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【ジャニーさん追悼】TOKIO4人が追悼コメント〜長瀬のコメントがネットで話題に [TOKIO]

ジャニー喜多川さんへのTOKIOの追悼コメント

ジャニーズ事務所社長、ジャニー喜多川さん(87)の死去に伴い、ジャニーズ所属タレント70名超がそれぞれ追悼コメントを寄せています。そのうちTOKIOのコメントを紹介します。

◆城島茂(48)
芸能界と言う世界の中での育ての親と言うだけでなく、奈良の片田舎から上京してきた私にとって人生の師でもありました。これからも社長の『エンターティメント精神』を胸に、そして一人の男として恥じない道を歩んでいけたらと思う所存です。本当にありがとうございました。

◆国分太一(44)
ジャニーさんにはエンターテインメントの素晴らしさ、この仕事の魅力、難しさ、たくさんのことを教えてもらいました。この番組を始める時も非常に迷いました。でも僕の心の中にはジャニーさんがいつも言っていた”YOUやっちゃいなよ”という言葉がずっと胸の中にあります。これは色んなことをチャレンジしているジャニーズ事務所のタレント全員が持っている言葉です。”YOUやっちゃいなよ”という言葉で新たな挑戦、そしてチャレンジをできるようになったんだと僕はそう思っています。本当に感謝しかありません。本当にありがとうございました。

◆松岡昌宏(42)
貴方のおかげで、今の自分がいます。仲間がいます。食事も出来ています。本当に本当に感謝しきれません。ゆっくり眠って下さい!!

◆長瀬智也(40)
あなたは少年のような心を持った男でした。僕はあなたから教えてもらった遊び心とプロ意識でここまでやって来れた気がします。僕が音楽や作品にここまで情熱的になれたのも、あなたの作品や表現者に対する情熱を見てきたからこそだと思います」と感謝の言葉を重ねた。
ありきたりな言葉を言ったらつまらないと言うような男だとわかってるので僕なりに言わせていただきます」と前置きした上で、「あなたは最高です。最高以外の言葉が見つかりません」とストレートに胸中を吐露。「ジャニーさんはカッコ良すぎるのでたぶん地獄行きです。僕も地獄を目指している男なのでまた地獄で会いましょう。それまでゆっくりお休みください。

(2019.7.11「SANSPO.COM」 2019.7.10「RIAL SOUND」を基に編集)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛!wanna be with you… (初回限定盤+通常盤セット) [ TOKIO ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

fragile [ TOKIO ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

福島DASH村で19回目の田植え!「ふくおとこ」を3種類に選別して秋の収穫を待つ! [福島DASH村]

令和元年の米作りがスタート!

福島DASH村19度目の田植え(新男米)

福島DASH村の田んぼ地帯に城島と国分、それに松岡がやって来た。松岡は田んぼに来るのは16年ぶりだという。彼が26歳の時以来ということになる。
待っていたのは、三瓶専次郎さん、難波憲吾さん、三瓶金光さん、難波のり子さん、三瓶孝子さんら福島DASH村の人々。
そして並べられているのは苗。TOKIOが品種改良中の米「ふくおとこ」が3つに分けられて並んでいる。3つに分けたのは、ふくおとこの成長のムラに合わせたから。
難波さん「美味しいお米は背が高い傾向がある」
コシヒカリも他のお米に比べて背が高いのだ。それに13年前に岐阜県で生まれた品種「龍の瞳」もコシヒカリの田んぼで背が高い稲だけを集めて育てたものだ。
みんなで「龍の瞳」と「ふくおとこ」を炊いて試食し比べてみたら、
城島「ふくおとこは最初は美味しいけどスーッと抜ける。龍の瞳は甘みの余韻が続く」
松岡「龍の瞳の方が全然美味しい」
難波さん「見た目で龍の瞳の方が粒が大きい」
三瓶専次郎さん「ツヤも龍の瞳の方が良い」
松岡「龍の瞳は長瀬なんだよ。背が高く華やか」(笑)

背が高い米が良いなら、「ふくおとこ」の種を
●背が高い種群「福の旅人」(松岡命名)
●背は高くないが粒が大きい種群「NO.1太一」(国分命名)
●出穂が早い(過酷さに強い)種群「福のやまびこ」(みんなで命名)
という3つに分けて比べてみることにした。
これらをさらに選別にかけた。2.3mmの隙間があるフルイにかけて落ちない種を合格とするもの。
「福の旅人」は5万粒中2.5万粒が合格
「福のやまびこ」は6万粒中2万粒が合格
「NO.1太一」は6千粒中4千粒が残った。

次なるオーデションは種もみを塩水に浸すというもの。良い種は沈み、そうでないものは水面に浮く。
この結果、12万粒中、4万粒が残った。
これらを吾妻山の雪解け水にさらしてたっぷり水を吸収させること10日。
次に28℃のぬるま湯に浸けること15〜24時間、種は春が来たと感じ芽を出す準備をする。

4月下旬、それぞれの種群を見ると一粒一粒、ツノみたいな小さな芽を出していた。
こうなれば植えられる。三瓶明雄さん考案の一粒撒きで専用容器に城島、松岡とともに植えた。
通常は一つの容器に約6000粒撒くが、ふくおとこの場合は一容器300粒。一粒一粒だと栄養を取り合わず、「根張り」が良くなるからだ。
松岡「根張りが大事だからね」

そして20日目、苗となった。

「福の旅人」「福のやまびこ」「NO.1太一」と3つに分けた苗は、どれも順調に生育した。

いよいよ田植えを迎えた。
苗を数本ずつワラで結わえて「苗玉」を作る。
そして田んぼに「ガチ棒」で苗植えの目印を描いていく。明雄さん伝授の寸法「30cm×30cm」で、通常の15〜20cm四方より栄養が十分行き渡るサイズだ。

城島「それでは19回目の田植え、令和一発目の田植え、よろしくお願いしまーす!」

城島の号令とともにみんなで一斉に始めた。
ベテランの人たちは田植えが早い。城島は19回目でやはり早い。国分は昨年の勘を取り戻してスピードアップ。松岡だけは口数は多いが手が回らず。最後は松岡の苗をみんなで手伝うことで、19回目の田植え作業を終わらせることができた。

草団子が運ばれた。これは落選組の種を育てて米粉にして作ったものだ。
よもぎを混ぜた草団子、草団子にあんこ、米粉に何も混ぜないものの3色団子だ。
国分「美味しい!よもぎの香りがしっかり出てる」
松岡「しょうゆ団子はみたらしとは違う昔食べた砂糖醤油みたいな」
城島「(田んぼを見て)3種類植えたから、どう出てくるか」
松岡「NO.1がどうなるか」
城島「去年は水不足や台風でしたが」
難波さん「今年もそこらへん気をつけなきゃ」

こうして令和最初の田植えが終わった。キビしい夏を乗り越えて、秋の収穫を待つ。

(以上、2019年6月9日・日本テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!」より)

【ザ!鉄腕!DASH!公式HP】http://www.ntv.co.jp/dash/



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛!wanna be with you… (初回限定盤+通常盤セット) [ TOKIO ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

fragile [ TOKIO ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

海岸にはナマコが定着し「ネコ」と呼ばれる巨大アメフラシがいた! そのエサとなるワカメも繁茂 [DASH海岸]

東京湾を多様な生き物が棲める海へ

東京湾の工業地帯の一角にある横浜DASH海岸は、今年で10年目。さまざまな工夫を施して生き物たちを呼ぼうと努力した甲斐あって、工場に囲まれているとは思えない透明度の水を実現。環境が良化した結果、生き物たちも予想を超える種類が集まり、しかも繁殖している。

巨大アメフラシとワカメ

令和になった5月、城島と海洋生物専門家の木村さん、それに日テレの桝太一アナウンサーの3人はDASH海岸の調査を行った。海岸にはボラの赤ちゃんがたくさん泳いでいた。それを狙ってか、東京では絶滅危惧II 類のコサギも飛来していた。
一行は春の大潮の干潮時にいつもより遠くへ調査の足を向けた。海岸一帯はまさに潮が引いた状態。いつもなら海面だったところも、この時はすいすいと沖合まで歩いて行ける。大潮は地球と太陽の間に月が来て一直線になることで、引力が強まり海水面が引っ張られることで起こる。
城島「このへんは砂があって生き物に良い場所」
この砂を作ってくれているのは、ナマコ。城島はこれを見つけ手で持った。
枡「sea cucumberですね。海のキウリ」
城島が手にしたのはマナマコで30cmあった。
枡「これだけたくさんいて大きいからキレイにする砂の量も多いでしょう」
プランクトンをヘドロごと食べてキレイな砂だけ排泄する、「海のお掃除屋さん」と言われている。
木村さん「横浜産はキンコナマコ(金のナマコ)と言って高価で、最近は少なくなりより高価になってます」
江戸時代には横浜では10tもの水揚げがあったが、現在では少なくなり、中華街で売られている干しナマコは「黒いダイヤ」と呼ばれて1瓶26万円もする。
枡「棘皮(きょくひ)動物でヒトデの仲間ですよね」
城島「キャッチ結合組織を持ってる」
枡「ぼく、テレビの世界に入って自分の知識(東大で海の生物を専攻)に被せてくる人初めてですよ!」(笑)「城島さんだけですよ、そんなこと言うの」

DASH海岸の調査を続けていると、城島が箱メガネを覗いて叫んだ。
城島「ネコだ!ネコがいる!大きい!網に入るかな?」
興奮しながら城島が捕獲したのは、まさに猫ぐらいの大きな生き物。体にはマダラ模様が着いている。紫の毒汁を出しながら城島の手に抱かれている。
枡「こんなのいるんですか!」
これは貝の仲間でアメフラシの一種。DASH海岸にいたのは普通サイズの4倍もある巨大なアメフラシだった。危険を感じると紫汁(しじゅう)を出す。
木村さん「紫の雨を降らすからアメフラシという名前となったと言われてます」
最近の研究ではこの紫汁は2つの液体が混ざったもので、紫色は仲間に危険を知らせるインクと、敵の食欲を減らすオパリンという白い粘液からできているという。2つ合わさると毒となる。
木村さん「食べ物は海藻類でむしゃむしゃ食べます」
枡「ということは近くにエサ場がある」
城島「ちょっと待ってください!この真下に、ワカメですよ!」
見るとワカメが群生している。
枡「うじゃうじゃ生えてますね」
木村さん「アメフラシはワカメが大好物です」
枡「なるほど、つながった!」
木村さん「(ここで)ワカメの育成をやったことがあるんですよ」
城島「じゃ昔育てた胞子が?」
木村さん「それが毎年命をつないでるってことです」

それは8年前の春、遠くから流れ着いたワカメのメカブから種(胞子)を取り出し、ロープに付着させて水槽で育てたことがあった。半年後、若芽(7mm)が出、翌年の4月に大きく育ち収穫となった。
城島「8年前に育てたワカメの胞子が代をつなげて、岩場に貼り付いて大きく育った。つながってますね、次の世代へと」
枡「最近、令和で注目されている『万葉集』にもワカメが出てきますね」
神聖な海藻として献上品、お供え物として珍重された。
木村さん「(今年の春は)神奈川県ではワカメが採れなかったんですよ。だからこれだけワカメがあるって貴重なんですよ」
これは全国的にもワカメは不漁で、温暖化や海のベジタリアン(イスズミ、クロダイなど)の大増殖が原因といわれている。
城島がワカメを1株採って広げるとかなりの大きさ。市場に出せば高値がつきそうなほどだ。産地で質が異なり、東京湾はギザギザ少なく柔らか、太平洋側ではギザギザ多く歯ごたえがしっかりという違いがある。

DASH海岸産のワカメを試食

試しに採った1株のワカメを浜辺で味わうことになった。
木村さん「子供たちに知ってもらいたい、茹でることでワカメは初めて緑色になるってことを」
鍋で煮ていくと緑色になった。
城島「緑色になった」
枡「僕らが知ってるワカメです」
木村さんのおすすめは、ポン酢でしゃぶしゃぶ。
枡「……(顔くしゃくしゃ)…うまい!歯ごたえが最高!乾燥ワカメとは別物」
城島「本当、美味しい!」
枡「さっきまで海にいたのに磯くささがまるでない」
城島「これ今日持って帰る。親に食べさせたい」(笑)

(以上、2019年5月19日放送の「ザ!鉄腕!DASH!」より)
【ザ!鉄腕!DASH!公式HP】(http://www.ntv.co.jp/dash/)。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛!wanna be with you… (初回限定盤+通常盤セット) [ TOKIO ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

fragile [ TOKIO ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

移動式スパイス畑(トラック)でスパイスが育った!/雀荘・スナックなど意外なカレーの名店 [DASHカレー]

日本の国民食をイチから作る

何でもイチから作ってきたTOKIO。。
子どもから大人まで、職場・学校・家庭・お店でも国民すべてに愛される国民食───それがカレーだ。新企画はカレーづくりにチャレンジする「俺たちのDASHカレー」。
長瀬はハウスのカレー研究所で意外な能力を発揮した。それは味覚が非常に鋭いことだ。ハウスの研究員に負けず劣らぬ舌の感覚を披露した。
そこで、長瀬はインドに行きスパイスの奥の深さを学びんだあと、日本でも意外なカレーの名店を訪ねながら、カレーの基本・スパイスを日本で作れないかと模索。城島は移動式スパイス畑(トラック荷台)で冬の低温からスパイスを守り抜いたが、果たして経過はどうか?


八王子の雀荘にやみつきになるカレーがあった

長瀬と国分はなんと雀荘のカレーがおいしいと聞きつけて八王子を訪れた。
八王子には40店以上のカレー専門店があり、新たなカレー激戦区となっているのだが、一度食べたらやみつきになるという噂のカレーを出しているのが、何と雀荘だった。
「Jango」というその店は一人でも麻雀が打てる。こだわりは食事のメニューで、牛バラ焼肉定食、牛丼、豚生姜焼き定食、豚キムチ丼、ハンバーグ&海老フライ、炙りサーモン&青椒肉絲などがずらり揃っている。ご主人が日本一料理が美味しい雀荘をめざしている中で、一番の人気メニューがカレーライス=
特製カレーライス(630円)だ。
長瀬「シンプルでルーはゆるめ」
国分「具が溶け込んで肉だけが形が残ってる」
長瀬「煮込んでてドロドロ状態」
ルーだけ食べると、
長瀬「今までにない味。深いな〜。コク、まろやかさ、酸味を感じる。スパイシーで美味しい」
国分「うまい!あと味最高」
長瀬「旨味の後に辛さが来る。お肉もやわらかいし」
国分「カレー専門店を作ってもいいくらい」
旨さの秘密は隠し味だ。
長瀬「舌が辛いと思う下にフルーツがある。中域の部分が強い」
中域とは口にして1秒半後に感じる味覚領域。
長瀬「野菜やフルーツが煮込まれたコクで……マンゴー?」
店主「正解です」
シロップに漬けたマンゴー、パイナップルをミキサーでペースト状にして、隠し味に使用しているという。飴色に炒めたタマネギ、トマトペースト、ニンニク、しょうが、唐辛子と一緒に煮る。マンゴーの甘みととろみ、パイナップルの酸味と香りがカレーに奥深さを与えている。
国分「やみつきになる」
長瀬「豚の脂身だね」
店主「豚の脂の甘みが一番美味しい」
長瀬「なるほどね」
店主「牛だと尖った味になり、豚はまろやかな感じになります」
その豚の甘みを際立たせるのがスパイス。クミン、カルダモン、チリペッパー、コリアンダーなど30種類以上のスパイスをぶつ切りにした豚バラ肉に揉み込み、味を染み込ませる。これをココナッツオイルとクミンシードで、下味をつけた豚肉を焦げ目がつくまで炒める。これを他の具材と合わせて灰汁を取りながらじっくり煮込むこと6時間。ここに22種類のスパイス入りのルーを加えて、出来上がるまで8時間という手間ひまをかけて作ったのが当店の特製カレーだ。
長瀬「これうまい」
国分「カレー専門店の方がよくないですか?」
店主「いや麻雀が大好きで本当は麻雀ばっかりしていたい」(笑)
長瀬「(専門店の)それくらいのクオリティーですよ」
奥さん「ありがとうございます」

銀座のスナックのカレー

次に二人がやって来たのは東京・銀座。レトロな雰囲気の漂うスナック&クラブ「凱旋門」という名の店だ。
ママさん「カレーは昼だけです」
国分「夜は食べられないの?」
ママさん「ほとんど昼でなくなっちゃうの」
夜はカラオケ・スナックだが、昼はランチのお客さんで満席。待っている人までいる。1日60食分があっという間に完売になる。
銀座のサラリーマンやOLたちをやみつきにさせる秘密は?
長瀬「隠し味はあるんですか?」
ママさん「隠し味いっぱいある」
長瀬「見た目はベーシックなカレー」
ママさん「家庭的なカレー」
特製カレーは600円だ。
長瀬「懐かしい味。懐かしい味は粉っぽいけどコクがある
国分「さらっとしてるけど、あとからやみつきになる」
長瀬「スパイシーだけど甘みもある」
国分「ぼくらが懐かしいと思うのは、りんごとかハチミツ系じゃないの?」
ママさん「ブー」
長瀬「酸味がある」
国分「この酸味はコーヒー?」
ママさん「ブー」
長瀬「ポン酢!」
ママさん「ブー」
長瀬「ショウガ?」
ママさん「わかるんだ。そう」
長瀬「わかった。めんつゆ」
ママさん「ピンポーン」
長瀬「そこまでめんつゆが強くない。お蕎麦やさんと違い風味くらいにしか使ってない」
隠し味はショウガ、ニンニク、一味唐辛子、めんつゆ、マンゴーチャツネ、ケチャップと6種類。これらを肉や野菜と一緒に寸胴に入れ、煮込む。午後2時から90分煮込んで一旦火を止める。夜の営業時に夜ママさんが2回目の煮込み。翌朝9時に昼ママさんが煮崩れしやすいジャガイモを加え、3回目の煮込みを行う。煮込みを繰り返すことで肉や野菜の旨味が熟成されるのだ。4種類のルーをブレンドしたら最後に隠し味・大根おろしを加えるのが特徴。
国分「大根おろしの役目は?」
ママさん「甘みが出る」
長瀬「ルーにまかせるんじゃなくてスパイスにこだわってる」
国分「後からスパイスを足してるんですね」
長瀬「クミンとか?」
ママさん「そうです。お肉と一緒に炒めてね」
これを試食した二人は納得。
長瀬「スパイスが大事だよね」
国分「最後はスパイス」

堆肥で温めて、いよいよスパイスの芽が出た

城島はスパイス畑を寒さから守るため、冬場、インドとほぼ同じ気温の場所へトラック畑を移動してきた。城島はその後トラックの荷台に幌を装着してビニールで温室を作る。国分は落ち葉を集めて堆肥を作って、堆肥熱を使って大事なスパイスを守ってきた。

春になり、国分は城島とともに東京富士大学に置いてある畑を覗いてみた。その甲斐あってスパイスが発芽していた。特にコリアンダーは順調で、この葉はパクチー。成長して花が種をつければ、これがコリアンダーになる。
城島「育ったのはいいけど、密集しすぎなところは間引かないと」
採れたてが美味とされるので、二人はこの間引いたコリアンダーの芽をパクチーとして食べようと、湯がいてお浸しにして食べた。
国分「初収穫のコリアンダー。うま〜い!全くクセがない。茎と根があるから普段食べてるのと違う」
城島「あっ、これは美味しいね」
国分「野生ぽさもある。力強さみたいな」
城島「あっという間になくなった」
国分「いつでも間引きしようよ」(笑)

成長したのは、コリアンダーだけじゃなく、クミンが伸び、ヒング(悪魔の糞)が1個芽が出ていた。
ただ、スパイスの女王といわれるカルダモンの芽が全く出てない。
城島「一番栽培が難しいと言われてるんよ」
東京農業大学で、この種を診てもらったところ、生きていないとの診断だった。

TOKIOのカレー作り、スパイス作りはまだまだ前途多難だ。

<つづく>

(2019年5月12日/日本テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!」より)

【ザ!鉄腕!DASH!公式HP】http://www.ntv.co.jp/dash/


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛!wanna be with you… (初回限定盤+通常盤セット) [ TOKIO ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

fragile [ TOKIO ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

【新宿イモリ】屋上のハート池に恋の季節到来〜イモリのミユキとタモの恋の行方は? [新宿DASH]

新宿に自然を取り戻す企画

昔の新宿は山も川もある、豊かな自然に恵まれていた。それを利用した畑や田んぼ、雑木林などが多く広がる土地だった。
江戸時代には、白キツネ、サル、タヌキ、キツネ、カッパ(市ヶ谷の伝承=カワウソ)、シカなど多くの動物が生息していたという。落合ほたる=ホタルもいたようだ。
しかし、明治以降の近代化や戦後の急速な都市開発によって、自然が激減してしまったこの新宿を、人間と生き物が共に暮らせる未来の街をつくろう!というプロジェクト「新宿DASH」が2016年にスタートした。

新宿屋上のハート池のイモリ2匹

新宿・東京富士大学の屋上が新宿DASHのベース基地。ここに作ったハート池にイモリのメスとオスが住みついた(青梅から運んだ土にイモリがいたらしい)。その名はミユキ(メス)とタモさん(オス)。
ハート池最初の住人で、東京23区では絶滅危惧種 I A 類となっている。
TOKIOはこのイモリのカップルが恋をして結ばれて子どもを産んでくれればと、大きな期待を寄せている。
冬には、ハート池に氷が張ってる状況を、城島が「新十九丸」と名付けた風車の力で水を循環させることで解決した。
それくらいTOKIOとスタッフはハート池の住人=イモリを大事に見守っているのだ。

4月になり、水がぬるみ、桜咲き草木が新緑に包まれる頃、城島、国分と川上さんがベース基地の屋上に来てみると、ハート池にタモさんがいた。
水槽に入れて観察すると、尻尾がグレーで鮮やかな模様が出ていた。しかも生殖器が膨らんでいる。
川上さん「繁殖期を迎えた証です」
国分「あっ婚姻色!」
川上さん「一般的に生物は、オスの方が派手になります」
城島「魚でも婚姻色がでますもんね」
国分(城島に向かって)「そろそろ出せよ、婚姻色」(笑)
城島「真っ白け!」
ちなみに男性の平均初婚年齢は31歳だから、48歳の城島はプラス17歳婚姻が遅れている。
国分「イモリに感動してる場合じゃない。あなたにとってのミユキを探しなさい」(笑)
川上さん「まさに今、タモさんはメスを求めている状態」

そこでミユキはというと、探せど見つからない。心配なのは、呼吸できず死んでしまっている場合、あるいは鳥などの外的に食べられていないか?
川上さん「呼吸しに必ず水面に上がるはずですが」
国分「水路に流れてるってこと、ないよね」
と国分は池の水循環用に作った水路を探した。すると、
国分「あっ、いた!」
城島「あ、ほんまや。これミユキさんじゃない?」
川上さん「あ、これはメスですね」
水中カメラを入れると、ミユキだと確認できた。一同安堵の息をついた。
国分「一安心だね」
ハート池ではなく、なぜこの水路にいたのか?
川上さん「エサがいっぱいある。(水路の)壁に筋状のものがついてるでしょ、これ全部ユスリカの巣なんです」
城島「あ、そうなんですか」
ユスリカは水温が上がると一斉に孵化する蚊の仲間だが、血を吸うことはない。成虫は鳥やトンボのエサになるので、生態系にとって重要。中でも幼虫はイモリの大好物とか。
川上さん「結構、栄養状態いいですね。お腹がプクッとふくれています」
水槽で観察すると、
国分「でかいね!」
城島「でかい、でかい」
川上さん「(この肉付きなら)卵を産めるかもしれませんね」

イモリのミユキをタモさんが追いかける

そこで、しばらく離れ離れだったであろう、この2匹をお見合いさせることにした。水槽に入れた2匹を水路で会わせるのだ。
城島「イモリ DE デート」
国分「ごタイメーン」(笑)
水路の中で2匹が一緒になった。すぐには近づかないが、そのうちミユキがタモさんに近づいた。2匹が見合った。
川上さん「もう、お互いに意識してる」
城島「あ、すれ違った」
国分「タイプじゃなかった?」
川上さん「(ミユキが)オスの誘いにのる気がないのかもしれない」
そしてミユキはタモさんから離れるように、お気に入りの水路からハート池へ戻った。
国分「あれ、タモさん追ってきたよ」
川上さん「オスがやる気になって追っかけてるんじゃないですかねえ」
城島「(ハート池で)子どもが増えたら嬉しいな」
国分「しかも〝ハート〟池だよ。長瀬すげーもん造ったな」
城島「我々がやいのやいの言うのも何ですから、あとは若い二人に」
国分「(2匹で)行きたいところもあるだろうし」(笑)

後日、観察を続けたスタッフからの映像を見た一同は、
城島「仲良くなってる!」
川上さん「オスが尻尾を振るのはメスの注意を惹きつけてる」
国分「カッコイイ姿見せてるってことですか」
タモさんがミユキの上に乗ってずっと離れない映像が写っていた。
川上さん「フェロモン出してますね。ソデフリン」
城島「ソデフリン?」
川上さん「万葉集で『気を惹くために袖を振る姿』に由来しているそうです」
額田王の歌にも詠まれている「袖振り」だが、イモリの場合はオスが尻尾を振ることでメスの気を惹くフェロモンを出すという。
国分「でもミユキは嫌がってる。タモさん頑張れ」
川上さん「これからですね」
国分「あきらめないんだ、タモさんは。何度も気を惹くってことですね」
城島「(諦めたらいかんのや)」

イモリのミユキとタモさんの恋、成就するか?
現在追跡中です。

(2019年5月5日放送「ザ!鉄腕!DASH!」より)

【ザ!鉄腕!DASH!公式HP】http://www.ntv.co.jp/dash/


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛!wanna be with you… (初回限定盤+通常盤セット) [ TOKIO ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

fragile [ TOKIO ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

福岡県糸島市のイチゴ「あまおう」は、ハンドボールチーム「フレッサ福岡」の選手たちが作った極上のイチゴだった! [出張DASH村]

ハンドボールチームが作る極上のイチゴ

「あまおう」を育てるのは選別と温度管理が重要

DASH村の経験を生かしてニッポンの農家をお手伝いする「出張DASH村」の今回の訪問先は、福岡県糸島市。国分と長瀬はいつものように畑かハウスを訪問すると思ったら、訪問先が体育館なので面食らった。体育館ではハンドボールをやっていた。そのスピード感はプロレベルと二人は感じた。
「集合」の合図で国分と長瀬の元へ集まってきた選手たちは、話を聞くとハンドボールとイチゴ農家の二刀流とか。チーム名は「フレッサ福岡」で、トップリーグのチームだという。選手引退後はイチゴ農家として独立することを目指している。
長瀬「今までにないパターンだね。へたなことしたらイチゴが飛んでくるかも」
国分「口あけとこうか」(笑)
そこで二人は実際のハウスにお邪魔することに。
そこは糸島市にあるハウス。大きく立派なハウスが14棟並んでいた。ここからイチゴ5品種を年間7t出荷するという。工場級のハウスの中に入ると、
国分「あまおうだ!福岡が生んだ」
長瀬「粒がおっきっすね」
1粒約40gと一般的なイチゴの3倍近くもの大きさに二人はびっくり。
国分「これを作っている人たちはハンドボールの選手なんだよね」
長瀬「農業の前は何を?」
栗崎さん(32)「学校の先生です」
別府さん(24)「大学でイチゴを研究してました」
渡辺さん(26=キャプテン)、野口さん(23)は農作業のかたわら、地元の小学生にハンドボールを教えている。

さて、選手たちが育てる「あまおう」はどんな味なのか?
イノッチ「あ〜美味しい!甘みが増して凄くジューシー!」
長瀬「ヘタが上向いてるのが食べごろですか」
国分「すっごいいい香り!」
長瀬「すばらしいビジュアル」
国分「艶もいい」
国分「うまーい!」
長瀬「あまーい!酸味とのバランスがすごい」
栗崎さん「あまおうは甘みと酸味のバランスがいいんです」
甘みに酸味が加わることで、旨味が出るという。
国分「もう1個食べたいなあ。それくらい美味い」
長瀬「俺たちただのイチゴ狩りになってない?」
「あまおう」のうまさの理由は、イチゴの花を7個くらいにして選別していくことだという。イチゴは一般的に10数個の花が咲き、すべてを実らせることが多いが、「あまおう」は花が咲いたら7個ほどに減らし栄養を集中させる。さらに実になった時にも選別して摘果して4個にして大きく甘く育てる。その上、葉っぱ自体も選ぶのだという。光合成に必要な枚数にする、つまり古くなった葉から順次取り除くという方法をとっているのだ。葉が多すぎると栄養が分散してしまうからだ。
そのため選手たちは、毎日摘花・摘果・葉取り作業を行わねばならない。
そして甘くする、もう一つの手間暇は、昼は温度を上げ、夜は急激に下げ実を締め、栄養を集中させるという。
長瀬「それを毎日繰り返すんですか?」
国分「寒暖の差が大事ですか?」
別府さん「そうです」
夜急激に温度を下げるために、選手たちは夕方ハウスの窓を開放、昼20℃から夜5〜10℃へと下げるのだ。

収穫は手でやさしく

収穫は薄手のゴム手袋をはめて、茎をイチゴが垂れている逆方向に曲げて引けば力を入れずに取れる。
デリケートな「あまおう」なので、出荷も一工夫。イチゴの形にくりぬいた穴に、薄さ0.05mmのポリオレフィン製の繊維を敷いて「あまおう」を入れる。これで遠方への発送もショックなく送れるのだ。
選手たちが育てた「あまおう」は主に地元の市場やスーパーで販売される。また、ふるさと納税の返礼品にもなっている。

地元ならではの食べ方で美味しく味わう

小さかったり熟しすぎて商品にできない「あまおう」を使って、地元ならではの食べ方で味わう。
教えてくれるのは選手の國分(こくぶ)さん(28)と野口さん。名前からして国分のファンと思いきや、20年来の長瀬ファンとのこと。

【あまおうチラシ寿司】(長瀬担当)
  ①たらいに移したご飯にイチゴ酢を入れる
  ②イチゴ酢に漬けた果肉のみじん切りをご飯に散らす
  ③よく混ぜたら、具材を乗せる
  ④牡蠣・鯛・明太子・油揚げ・椎茸・たまご(地元の食材)
  ⑤さらにブロッコリーとあまおうを乗せたら完成!

【あまおう冷製パスタ】(国分担当)
  ①あまおうをみじん切りに
  ②新玉ねぎをみじん切りに
  ③①+②にトマトも加える
  ④これらにバルサミコ酢・レモン汁・オリーブオイルをかけ混ぜる
  ⑤味付けは塩・コショウ(ブラックペッパー多め)で
  ⑥茹でておいた太さ1.4mmのフェデリーニのパスタを冷やす
  ⑦パスタと具材(ソース)を混ぜる
  ⑧パスタを盛り付け生ハム・モッツァレラチーズを乗せる
  ⑨最後にスライスしたあまおうと葉っぱを乗せれば完成!

【あまおうサンド】(長瀬担当)
  ①生クリームを硬めに泡立てる
  ②ここに前日に仕込んだイチゴクリーム(大さじ3)を入れ
  ③たっぷり混ぜる
  ④これを耳を切った薄切り食パンに乗せる
  ⑤ここに大粒のあまおうを丸ごと4つ乗せ
  ⑥間にもたっぷりクリームを入れ
  ⑦食パンで挟む
  ⑧崩れないようにラップに包み、斜め切りしたら完成!
  ⑨もう1品、国分がヨーグルトサンドを作る

以上ですべて出来上がりました。さあ、実食です。

全員「かんぱ〜い!」(あまおうソーダで)
国分「頑張ってくださいね、トップリーグも」
【あまおうソーダ】(冷凍あまおうとジャムを使ったソーダ)
国分「これは美味しいジュース。疲れた体にいい!」

【あまおう冷製パスタ】
長瀬「これはお初ですね」
国分「美味しいわこれ!」
長瀬「スイーツ寄りになるかと思ったけどそんなことないね」
國分さん「コショウが効いてますね」
長瀬「イチゴと一緒でも違和感ない。前菜ぽい」
国分「病みつきになる。相手チームにこれ食べさせて油断させるってのどお?」(笑)

続いて【あまおうチラシ寿司】
国分「イチゴの香りが強く出るわけじゃないね」
長瀬「匂いは普通のチラシ」
国分「あれっ!美味しいね!
長瀬「イチゴ感はあまりないけど、ほんのりイチゴの甘さ」
国分「普通のチラシよりこっちの方が好きかも。甘さがやさしい」
長瀬「子どもも好きそうだから、小学校の給食にしたら喜ぶと思います」
国分「見てる人はまたまた、って思ってるかもしれないけど、本当に美味しい」

最後は【あまおうサンド】
長瀬「これはメルヘンに嫉妬するんじゃない?」
国分「野郎7人で食べていいのかな」
国分「うめ〜っ!」
長瀬「ずるいわ、これ!」
国分「ヨーグルトのさっぱり感と合う」
長瀬「クリームの中にジャム、よりイチゴ感がある」
国分「これは贅沢だね!」
長瀬「イチゴで溺れそう」(笑)
国分「甘ったるいわけじゃない」
長瀬「イチゴの甘みで十分」
国分「この美味しいイチゴを作ってるのがハンドボールの選手たちというギャップもいい」
長瀬「これから楽しみだね、このチームが農家としてどうなっていくか」
国分「マネージャーは?」
選手「募集中です」
国分「恋人も募集中」(笑)

ということで、今回も楽しい出張DASH村となりました。

以上、2019年4月14日放送の「ザ!鉄腕!DASH!」からダイジェストで紹介しました。
【ザ!鉄腕!DASH!公式HP】http://www.ntv.co.jp/dash/


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛!wanna be with you… (初回限定盤+通常盤セット) [ TOKIO ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

fragile [ TOKIO ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

【反射炉】反射炉作りを再開! 炉心部が完成し残るは煙突部分になった! [DASH島]

DASH島図3.jpg


DASH島で開拓に着手して7年目。
舟屋造りからトロッコ線路の敷設、石橋造り、そして森の井戸から船屋手前までの水路造りを2年半がかりで完成させた。次なる課題は反射炉の建設。
基礎工事、土台、傾斜のある炉床から炉心部造りまでを1年半かけて行った。
その間、食料の確保のため味噌作り、長芋畑、魚釣りのための浮橋造りなど様々な仕事を行ったTOKIO。
今年は神社の再建を専門職に依頼。その後、城島がマアジをたくさん釣り上げたので、これを松岡が八丈島仕込みの「くさや」作りを行い、全員に好評だったというのが、最近の出来事。

炉心部分を仕上げる

昨年夏から炉心部分の築造を行い、支保工に沿って耐火煉瓦をつなげ半分くらいにさしかかった頃、炉の中にスズメバチの巣が発見された。今は小さな巣だが放っておけばどんどん大きくなる。
そこでプロのスズメバチハンターに協力してもらい、城島が防護服に身を固めて炉の中へ。まだ小さい巣を除去した。

こんなことがあって後、築炉士の本勝さんを招いて炉心の残り部分の築炉にとりかかった。
本勝さん「目地の厚さは1.5mmくらいで」
モルタルは乾くと縮むため、厚く塗るとその分収縮しレンガが落ちてしまうこともある。したがって薄く1.5mmで均一に塗ることが重要だ。
城島はレンガにモルタルを塗ること3000枚だが、国分は慣れていない。本勝さんからダメ出しがありやり直しに。
本勝さん「レンガをパンとして、バター塗るのに手前に引いて塗ってるはず。レンガもそれと同じように」
国分「パンにバターの原理で! うわー!うまくいった」
コツをつかみ今度は国分も上手に塗れるようになった。スピードアップもはかれるようになった。
長瀬はけっこう慣れている。
長瀬「この動きは飽きるくらいやったからね」

こうして半年かけて炉の中心部分の天井を支保工に沿ってレンガを積み上げることができた。

支保工を外す

次は支保工を外す作業だ。
これを外して初めて炉が完成する。
この日は松岡と長瀬が担当した。
松岡「気をつけないとパカンといくからね」
本勝さん「強引に支保工を引っ張るとレンガが上に上がるから」
積んだレンガは扇型なので、上からの力には強いが下からの力にはめっぽう弱い。
本勝さん「支保工の下のクサビのレンガを外せば、支保工が下がる」
松岡「なるほど、下がったね」
長瀬「おおー気持ちいい!」
うまく支保工を外せた喜びから出た言葉だ。しかしまだ1個。支保工はまだ35個ある。しかも炉の内部は徐々に広がるドーム型なので、大きな支保工はそのままでは外せない。
長瀬「脚を短く切っちゃえば、下にさがる、出す」
そのようにして作業した。
松岡「なかなか木が堅いのよ」
木は堅いし、二人とも長身なので作業はなかなか進まない。
長瀬「(手を伸ばし)おれノールックだから」
手の長さが役に立った。
松岡「ノールック・ザクザクだね」(笑)
このようにしてツインタワーが左右の支保工の脚を切って出すこと10本。
1日では終わらず2日目。長瀬に代わり城島が島に入った。
松岡「(頂点過ぎて)ここからは小さくなってくるから簡単に外せる」
と言っていたら、巨大なクモが出現。驚く松岡だが蛇に比べクモは大丈夫。「winter sleep(冬眠)」などと言っていたが、スタッフが調べると、このクモは「アシダカグモ」という冬眠しない益虫とのこと。
松岡「ちょっと待ってよ、変な住居になってるから、いねえだろうな?」
蛇を恐れる松岡だった。
こんなやりとりもあったが、支保工は無事にすべて外せた。これで反射炉の心臓部が出来上がった!
城島「熱が反射して、熱が集まって…」
松岡「鉄を溶かして、あそこの穴に流れていく」

着工は2年前、地盤造りから始まった反射炉築造に使ったレンガ約5000個。着工から738日。
城島「じゃあ、あとは外の煙突?」
反射炉築造で残すは15mの煙突となった。
松岡「苦労して建てたんだけど、こいつが邪魔ですね」
と、松岡はトタン屋根を叩いた。そこでトタン屋根を外すことになったが、ここでも松岡が活躍。プロレスラーの橋本真也並みの「破壊王」ぶりを発揮して足でトタンを蹴り外した。
松岡「日曜午後7時から鉄腕DASH!」
なにごとかと思ったら番線に番宣をかけたのだ(笑)丸太の番線を外し丸太を外し、トタン屋根の半分を撤去。
次に松岡たちがやったのは煙突枠作り。L字型の枠木を四隅に立て筋交いをして3mくらいの煙突枠を仮に作った。
しかしこれも春一番が吹き春の嵐に見舞われる頃、倒壊してしまった。
城島「マジか!」
国分「風の計算をしないでここに建てたんだもんね」

一難去ってまた一難。反射炉造りの困難は続く。

以上、2019年3月24日(日)夜7時・日本テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!」より

【ザ!鉄腕!DASH!公式HP】http://www.ntv.co.jp/dash/


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛!wanna be with you… (初回限定盤+通常盤セット) [ TOKIO ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

fragile [ TOKIO ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。